よもやま話 手帳は読み物 いつも知足美術館を応援していただき,ありがとうございます。 こんにちは。高橋@受付ノ人 です。 低気圧の日のほうが調子がいいです。 知足美術館では【浜田泰介水彩画展】がはじまりました。 四国八十八ヶ所霊場を描いた作品... 2021.02.01 高橋@受付ノ人 よもやま話
よもやま話 柿に案山子 いつも知足美術館を応援していただき,ありがとうございます。 こんにちは。高橋@受付ノ人 です。 誰かこのあり余っている柿の正しい大量消費方法を教えてください。 知足美術館は明日7日[土]も通常開館しますので,よろしくお願い... 2020.11.06 高橋@受付ノ人 よもやま話
よもやま話 ラララ ライ麦畑で迷走中 いつも知足美術館を応援していただき,ありがとうございます。 こんにちは。高橋@受付ノ人 です。 破れたビニール傘を修理して使っています。 知足美術館では収蔵品展【秋から冬へ】がはじまりました。 明日10日[土]も通常... 2020.10.09 高橋@受付ノ人 よもやま話
よもやま話 白米と僕 最近自炊を始めましたきむらなおひろです! 今までは、外食ばかりだったのですが、健康を意識して自炊生活へ切り替えました。 自炊と言いましても大したものは作れません。 まだまだ新参者です。お手軽レシピがあったら教えてほしいです。 ... 2020.09.25 きむらなおひろ よもやま話その他
よもやま話 おうち流しそうめん 9月ですね こんにちは!きむらなおひろです! 気がつけばもう9月ですね。あっという間です。 しかし9月になったのに一向に涼しくならないですね。 歩いて通勤している私からしてみると、もう少しだけ涼しくなっていただけるととて... 2020.09.04 きむらなおひろ よもやま話
よもやま話 つるつるで すべすべで ひんやり いつも知足美術館を応援していただき,ありがとうございます。 こんにちは。高橋@受付ノ人 です。 採血のときに血管をほめられました。 知足美術館は明日22日[土]も通常開館しますので,よろしくお願いします。 カブト... 2020.08.21 高橋@受付ノ人 よもやま話
よもやま話 雨女 学芸員Yです 梅雨が明けたような気がしたと思ったら、雨が降っているぬか喜びの日々ですが いかがお過ごしでしょうか。 雨女 「雨女」だとか「晴男」だとか、そういったことはほとんどが本人の思い込みだと思ってい... 2020.07.31 学芸員Y よもやま話
よもやま話 刺繍のプロフェッショナル こんにちは!きむらなおひろです! 最近は雨の日が多く、気持ちがどんよりしています。 しかし、そんな時は過去の嬉しかったできごとを思い出し、気持ちを明るくしましょう。 本日は、最近私が嬉しかったことを紹介したいと思います。 ... 2020.07.22 きむらなおひろ よもやま話
よもやま話 映えない深夜のお菓子作り いつも知足美術館を応援していただき,ありがとうございます。 こんにちは。高橋@受付ノ人 です。 朝起きて最初にすることは,バターを冷蔵庫から出すことです。 知足美術館は今週も18日[土]まで通常開館しますので,よろしくお願... 2020.07.13 高橋@受付ノ人 よもやま話
よもやま話 四人揃えばいろんな知恵 いつも知足美術館を応援していただき,ありがとうございます。 はじめまして。高橋@受付ノ人 です。 新年度のスタートを機にブログローテーションに組み込まれることになりました。 特技はどんな場面でも一瞬でモブ化することです。 ... 2020.04.13 高橋@受付ノ人 よもやま話
よもやま話 バーチャル花見〜たこ焼きとともに〜 4月になりました! エイプリルフールに何か嘘記事を書こうと悩みすぎて禿げてしまった学芸員Yです🌞 大人しく過去に撮影した桜の写真で新年度をスタートさせたいと思います。 今年度も知足美術館をよろしくお願いいたします! ... 2020.04.02 学芸員Y よもやま話
よもやま話 「まずいー!もう一杯!!」 「まずいー!もう一杯!!」 「キューサイ青汁」のCM。多分多くの人が知っているかと思います。 子供時分の私が見ていたものは、90年代のバージョンかと思いますが とにかく強烈な印象でした このC... 2020.03.13 学芸員Y よもやま話