木版画摺順序

~
浮世絵の摺師がどのように色を摺り重ねていたか、その工程を歌川広重 東海道五拾三次之内「由井 薩埵嶺」12点、歌川国貞「江戸八景 木母寺暮雪」28点にて展示致します。
「香月泰男 石版画展」「京西陣手織錦絵 京洛十二景」
~
日本画家・荒井孝、染色家・梶原新三 小品展
~
院展作家の荒井孝さんの小品・色紙と、玉川大学名誉教授 梶原新三さんの染色作品を展示しております。
ボストン美術館所蔵版木による墨摺絵展

~
アート・ミックス・ジャパンに賛同し、本館では「広重 東海道五拾三次(全55枚)」を展示しておりますが、予備展示室では「ボストン美術館所蔵版木による墨摺絵展」を開催しております。 この墨摺絵は、年号がまだ昭和の60年代終わ…
薬師寺「散華」色紙木版画展
~
天武天皇1300年王忌記念薬師寺展(1986年)に際し制作された色紙木版画42点を展示。
河内文夫 素描画展
~
水の情景 / リエラ・イ・アラゴの作品
風々来々展に寄せて「水の情景」展および、スペイン現代彫刻家・画家「リエラ・イ・アラゴの作品」展を開催しております。
リエラ・イ・アラゴの絵画作品 / 京西陣手織錦絵「京洛十二景」

~
スペイン現代彫刻家・画家「リエラ・イ・アラゴの絵画作品」および、京西陣手織錦絵「京洛十二景」を開催しております。
版画展

~
所蔵のリトグラフ、木版画、メゾチント、シルクスクリーンなどの作品を展示しております。 展示作家 ジャン-バティスト・バラディエ、藤井 勉、深水 賀秀、山本 六三、高橋 信一、岩谷 徹、池田 遙邨、大沢 昌助、藤本 能道、…
中国民間剪紙展

~
この度展示している剪紙(せんし)は文化大革命(1966~1976年)終焉直後の1977〜78年頃の作品です。文化大革命の頃は、このような伝統を語ることや紙を剪断して作る剪紙も禁止されていました。そんな中で、おそらく文化大…
現在の展覧会
今後の展覧会
- 今後の展覧会情報はありません。
今後のイベント
- 今後のイベント情報はありません。